人気のモットンマットレス、全ての腰痛に効くわけではありません!
元中日ドラゴンズ投手の山本昌さんが現役時代から愛用するモットンマットレスは、腰痛に効果があるといわれていますが、本当に効果があるのでしょうか?ミドル・シニア世代に限らず20代以下の若者にもとても身近な「腰痛」、その腰痛の原因によっては残念ながらモットンマットレスの効果が得られません。
では、どのような腰痛に効果があるのでしょうか?
腰痛の種類には4つあります
もし、あなたが腰椎圧迫骨折、脊柱管凶作症、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛と医師から診断を受けているなら、残念ながらモットンマットレスの効果はありません。こちらの症状は、腰痛全体の15%を占め、原因がはっきりしていて手術が必要だからです。医師に相談しましょう。
残りの85%は手術不要ですが、原因を特定できないため色々な対処が必要です。大きく分けて4種類あります。
(1)筋性腰痛(約10%)
筋肉の使い過ぎによって起きるいわゆる筋肉痛で、酷使した箇所に炎症が起きた状態です。運送業などの肉体労働者や同じ姿勢を続けるデスクワーカーなどに多くみられます。
痛い場所がピンポイントで特定できるので、休養を取りそこを解してあげると改善します。
(2)椎間板性腰痛(約40%)
物を拾うなど前屈みになった時に椎間板が圧迫されて痛みが出ます。背筋が弱い人や猫背の人、前屈みになりがちなデスクワークをする人に多くみられます。椅子に座っている状態は、実は、立っている時と比べて約1.4倍の負担が腰にかかっています。
この腰痛は、揉みほぐしても良くなりません。ストレッチと正しい運動で筋肉をつけるのと、正しい姿勢を心がける必要があります。
(3)椎間板関節性腰痛(約40%)
電車のつり革を持つ、洗濯物を干す、赤ちゃんを抱っこするなど剃り気味の姿勢を取った時に、背骨の後ろ側にある椎間関節がぶつかることで痛みを引き起こします。背筋が弱いために反り腰になっている人や、特に女性に多くみられます。
こちらも揉みほぐして良くなりません。こちらもストレッチと正しい運動で筋肉をつけるのと、正しい姿勢を心がける必要があります。
(4)仙腸関節性腰痛(約10%)
厳密に言うと腰ではなく、お尻近くにある仙骨の付け根の歪みや炎症が原因で起こります。産後の女性に圧倒的に多いです。妊娠中に分泌されるホルモンの作用で緩んだ仙腸関節の靭帯が、出産後に正常に戻らないことで起きるケースが多いようです。ストレッチと骨盤の歪みを整える体操が必要です。
引用先:https://hc.kowa.co.jp/vantelin/harebare/first_step/vol02/
一生付き合っていかないといけない腰痛と思われがちですが、実は適切なストレチ・運動と正しい姿勢を心がければ必ず改善します。
>>腰痛対策マットレス【モットン】の詳細はコチラ
腰痛改善のポイントは、睡眠中の姿勢にあった!
私達が過ごす1日の時間のうち、約3分の1が睡眠時間です。そこでこの睡眠時間を使って腰への負担を軽減し休めることが重要になります。
ポイントは、3つあります。
寝姿勢は、横から見て自然なS字になるのが理想といわれています。よい姿勢を保つためには、あまり沈みすぎないマットレスを選ぶ必要があります。
人の身体は仰向けで眠っている状態では、特に腰に大きな力が加わります。1カ所に集中している体圧を分散し、なるべく負担がかからないようにする必要があります。
個人差はありますが、成人は、一晩に20~30回ほど寝返りを打つと言われています。ではなぜ、人は寝返りを打つのでしょうか?人は寝ている際に、ずっと同じ大勢でいると特定の部分にのみ重みがかかり、筋肉に負担をかけています。これらを防ぐために、脳が体に指示を出し、体の向きを自然に変えているのです。スムーズに寝返りを打てるようにする必要があります。
腰痛には低反発と高反発のどっちがいいの?
マットレスは硬さによって、寝心地や快適性が変わります。柔らかめのマットレスと固めのマットレスのそれぞれのメリット・デメリットを解説します。
低反発マットレス(柔らかめ)
◎フィット感が心地良い
柔らかいので包み込むようなフィット感がメリットです。寝ているときの体圧を分散してくれるので、重心が偏りづらく、理想の寝姿勢が保てます。触れている箇所への圧迫が少なく、頻繁な寝返りによる寝不足も防げます。
×寝返りが打てない
身体にフィットするということは身動きが取れないということなので寝返りが打てません。
高反発のマットレス(固め)
◎変形しずらく身体の負担が少ない
身体への偏った体圧が少ないので理想的といわれる寝姿勢を維持し、寝返りがしやすくなります。
×硬すぎると寝づらいと感じる
反発力が強いので、柔らかいマットレスに慣れている人にとっては、寝心地が悪く感じることがあります。自分にあった硬さを選ぶ必要があります。
種 類 |
低反発マットレス |
高反発マットレス |
---|---|---|
寝心地 |
○ フィット感がある |
○(硬すぎると△) |
体圧分散 |
○ |
○ |
寝返りの打ちやすさ |
△ |
○ |
購入前に気を付けておくこととは?
- モットンマットレスに限らず、高反発マットレスはウレタン素材なので通気性抜群のファイバーマットレスと比較すると劣ってしまいます。
そこで、モットンマットレスは、ウレタン素材の発泡する泡を調整することで、ウレタンマットレスの中では通気性が良い製品です。
- 開封時、ウレタン臭がしますが、2~3日間程度で消えます。
- モットンマットレスは、反発力が高い分、固めの設定になっていますので、合わない場合があります。人それぞれ体型が違うので当然です。
その観点から各体重別に体圧分散測定を行い、そのデータを基に3つの硬さを用意されています。
体 重 |
商 品 |
---|---|
~ 45Kg |
ソフト(140N) |
46 ~ 80Kg |
レギュラー(170N) |
81Kg ~ |
ハード(280N) |
体型に合わせて細かく選べるのは、唯一、モットンマットレスだけです。それにサイズや硬さが合わなかった場合、返金保証期間内であれば希望のものに交換できます。
>>腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ
口コミの紹介
※あくまで個人の感想です
あれだけ痛かった腰の痛みが・・・
【モットン】公式サイトはコチラ
まとめ
・筋性腰痛
・椎間板性腰痛
・椎間板関節性腰痛
・仙腸関節性腰痛
適切なストレッチ・運動と正しい姿勢を心がけることで確実に改善します。
・正しい姿勢で寝る
・体圧を分散する
・適度な頻度で寝返りを打つ
この3つをクリアするのが高反発マットレスマットレスです。腰痛は、一生付き合っていかないといけない持病ではありません。
・90日間返金保証が適用されます。1度のみマットレスの硬さ変更もできます。
・さらに2枚目を購入すると5,000円OFFになるキャンペーンを実施中!
(これらは、モットン公式サイトで購入する場合のみです。詳しくは、公式サイトをご覧ください。)
>>腰痛対策マットレス第1位 136,591個突破【モットン】公式サイトはコチラ